★モロッコ イブン・バットゥーダ
1325〜1354
3大陸を世界旅行
大航海物語★

 Royaume du MOROC
イブン・バットゥーダ
 
モロッコ 1963-66 発行
イブン・バットゥーダ

イブン・バットゥーダ生誕700年記念
モロッコ 2004/2/2/44 発行

SENEGAL
西アフリカの地図

タンジール→
フェズ→
ラバト→



セントルイス→

ボケ→
チエーム→



←サハラ砂漠

トンブクトゥ
現在はバマコから東のトンブクトゥへはダイレクト・
バスで2日要し、セグやジェンネは途中に有
ニジェール河の水運利用でも、ほぼ同じ

フランス・セネガル 1939 発行より作成(200%)
State of Oman

インドからマラッカ・ジャワ・中国の地図
オマーン 1981/11/23 発行

Espana



モロッコ
←黒海




←地中海





スペイン 2003 発行


古代ギリシャ”世界の七不思議”の地図
 ギリシャ エーゲ海   トルコ

オリンピアのゼウス像→

エフェソスのアルテミス神殿→
ハリカルナッソスのマウソロス霊廟→

ロードス島の巨像→


アレクサンドリアの大灯台→

ギザの大ピラミッド→




←バビロンの空中庭園
コンゴ 1989/4/28 発行

イブン・バットゥータはモロッコの出身で、イスラム教徒の旅行家。1325年に出発して、エジプトからメッカを巡礼し、西アジア・中央アジア・インド・スマトラ・中国を旅し、1349年に帰国しました。ついでイベリア半島からサハラ以南まで旅行し、旅行記「三大陸周遊記」を口述しました。
イブン・バットゥータ
 Ibn Battuta (1304〜1368)

アブー=アブドゥッラーフ・ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ・イブン=ムハンマド・アッ=ラワーティー・アッ=タンジー(Abu Abd allah Muhammad ibn Abd allah ibn Muhammad al-Rawati al-Tanji)は、モロッコのタンジール生まれのイスラム法学者、旅行家。

1325年、21才のとき世界旅行に出発し、エジプトを経てメッカを巡礼し、さらにイラン、シリア、アナトリア半島、黒海、キプチャク・ハン国、中央アジア、インド、スマトラ、ジャワを経て中国に達し、泉州・大都を訪問したとされています。

世界旅行に出発したイブン・バトゥーダはエジプトで「世界の七不思議」に数えられていた”アレクサンドリアの大灯台”を見に行って、「崩壊のために中に入ることもできなかった」と述べています。

1349年に故郷に帰還した後も、さらにイベリア半島のアンダルシア地方と、アフリカのサハラ砂漠を旅し、1352頃にマリ帝国のサハラ交易の要衝の都市ジェンネを訪れ”泥のモスク”を見に行って、その繁栄ぶりを土産話に、1354年にモロッコ・マリーン朝の都フェスに帰りました。

マリーン朝君主の命令を受けて、イブン・バットゥータが口述し、1355年に完成された旅行記「諸都市の新奇さと旅の驚異に関する観察者たちへの贈り物」(通称「イブン・バットゥータの大旅行記」、「三大陸周遊記」)は19世紀にヨーロッパに紹介され、各国語に翻訳されて広く読まれました。

参考HP:〜
イブン・バットゥータの3大陸旅行地図

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。    09/7/27、09/12/25、11/5/25記

スタンプ・メイツ
Copyright(C):Nicky
無断転載禁止