| 大航海物語 | “喜望峰” Cape of Good Hope | 参考資料 | 

|  | |
| バーソロミュー・ディアズが 喜望峰に上陸してパドラを建立  | 航海後に出版された”マルテルス”の古地図 アフリカの南端に喜望峰を追加している地図  | 
| 1488 喜望峰発見 500年記念 1988 南アフリカ(RSA) 1988 発行 | |
| LIBERIA  アフリカの南端が喜望峰 リベリア 1928 発行 | Cape of Good Hope 喜望峰→ アガラス岬→ | CISKEI アフリカ大陸南端の地図  シスカイ 1991/5/11 発行 (200%) | 
| 喜望峰 Cape of Good Hope (ケープ・オブ・グッドホープ) 喜望峰は南アフリカ共和国西ケープ州ケープタウン(カープスタット)市にある岬。アフリカ大陸の最南端と誤解されがちですが、実際にはここから東南東へ約150km離れているアグラス(アガラス)岬がアフリカ大陸最南端です。 
 なお、アフリカの最南端は、アガラス岬(Cape Agulhas)で、ケイプ・アガラスは南アフリカ共和国西ケープ州にある岬。位置は南緯34度50分東経20度00分で、アフリカ大陸の正真正銘の最南端であり、インド洋と大西洋を分ける地点でもあります。ただ、西方に約150km離れている喜望峰があまりにも有名であるため、その影に隠れる形で忘れられがちな存在になっています。 参考HP〜 ・喜望峰の地図 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 08/2/5、10/7/17 |