切手で綴る 太平洋戦争 物語
第2部 <帝国の侵攻>
第5章 太平洋方面(離島攻略)
22 <ウェーキ島攻略>
1941/12/11
第1次ウェーク島攻撃

米ウェーキ島守備隊の反撃 
米海兵隊の反撃
1941/12/11、帝国軍を撃退


12/11/1941 US Marines repulse Japan from Wke Island
モルジブ諸島 1990 発行
帝国機と米グラマンとの空中戦
←ウェーキ環礁島


Fall of Wake Island
マーシャル諸島 1991 発行

米国機が帝国の爆撃機を空中戦で撃墜
グラマンワイルドキャット戦闘機


ソロモン諸島 1995 発行
帝国の爆撃機隊が爆撃
中攻:九六式陸攻


グレナダグレナディーン 1995 発行

昭和16年12月11日に帝国海軍第4艦隊(軽巡3隻、駆逐艦6隻)で援護した上陸部隊の陸戦隊は450人で上陸するも、ウェーキ米軍の強力な抵抗を受け失敗。帝国駆逐艦2隻が沈没。

ウェーキ環礁島(Wake Island, 7,370ku)はウェーキ環礁(Wake Atoll)で周囲を囲まれた珊瑚礁の諸島て、内側に礁湖(Lagoon, 5,990ku)があって、
・ウェーキ小島(Wake Islet, 5,350ku)、飛行場が有
・ピール小島(Peale Islet, 790ku)
・ウィルクス小島(Wilkes Islet, 1,040ku) の3小島から構成されています。

<第1次ウェーク島攻撃>
昭和16(1941)年12月8日午後、ウェーキ島攻略部隊(帝国陸軍南方軍南海支隊)が帝国の委任統治領マーシャル諸島ラリック列島クェゼリン環礁を出撃。また、同日からクェゼリン環礁内の北部にあるルオット島の千歳航空隊が11日までウェーキ島を爆撃機(中攻:九六式陸上攻撃機)で空襲攻撃しました。

・第1次攻略部隊が上陸(12/10〜11)に失敗
12/10深夜に攻略部隊はウェーキ島沖に到着。帝国爆撃機の空襲で島からの反撃はないものと思って、特設巡洋艦と樅型駆逐艦の哨戒艇から大発を海面におろす作業を開始するも、荒天で金龍丸と金剛丸の上陸用舟艇大発(ダイハツ)各1隻が破損して使用不能となり、後者は艇員2人が海中落下(行方不明)したので、上陸を夜明け頃に延期しました。

12/09、帝国の第24航空戦隊爆撃機27機が空襲、
     帝国機はグラマンの迎撃で12機が被弾して戦死1人
     米は病院に直撃弾もあって死者59人
     海上進撃中のウェーキ島攻略部隊は、空襲で米航空戦力はほとんど壊滅し
     砲台も大打撃で敵の威力は恐るるにたらず、との電報を受信
12/10、帝国の爆撃機26機が空襲、グラマン4機の迎撃で1機を喪失
     ウェーキ島近くにいた米潜トライトン号(USS Triton, SS-201, 1,475t, 59人,
     1943/3/15パプアニューギニアのマヌス島近海で作戦中に帝国の第24号駆潜
     艇(438t, 68人, 1944/2/17トラック島で米駆逐艦バーンズ号(USS Burns, DD-
     588, 2,050t, 329人)の砲撃で沈没)がトライトンを爆雷で撃沈)が帝国の艦艇
     を発見、魚雷4本を発射するも命中は無。

12/11夜明け前から軽巡洋艦 夕張 以下の諸艦艇が艦砲射撃を開始するも、ウェーキ島の砲台から猛烈な反撃を受けた上に、健在のアメリカ海兵隊航空隊グランマンF4Fワイルドキャット戦闘機4機が帝国艦隊に繰り返し銃爆撃を敢行。米軍守備隊砲台からの砲撃で、駆逐艦 疾風が轟沈。グラマン戦闘機エルロッド大尉(US Marine Corps aviator Captain Henry Talmage "Hammerin' Hank" Elrod, 1905-1941/12/23, 没後に名誉勲章(Medal of Honor), 少佐)の爆撃で駆逐艦 如月が撃沈され、同グラマン戦闘機のフルーラー大尉(US Marine Corps aviator Captain Herbert C. Freuler, 捕虜'41/12/23-'45/9後に名誉捕虜章、海軍十字勲章)の機銃掃射で特設巡洋艦 金剛丸が火災、水偵1機が破壊されて消火したものの、戦死3人、重傷者5人、軽傷者17人となりました。また、軽巡洋艦2隻(天龍、龍田)が中破、駆逐艦2隻(追風、弥生)と、第33号哨戒艇が小破、睦月、望月、哨戒艇32号も襲撃され、各艦とも死傷者が続出するなどして敵前上陸できずに失敗。クェゼリン環礁へ退却しました。

▼両軍の兵力:〜第1次攻略戦
帝国の兵力 米国の兵力
・海軍陸戦隊
 ・2個中隊  660人
・支援艦隊
 ・軽巡洋艦   1隻
 ・駆逐艦    6隻
 ・軽巡洋艦   2隻
 ・特設巡洋艦 2隻
 ・特設監視艇 3隻
 ・守備隊漁船 5隻
 ・哨戒艇     2隻
・支援航空部隊(ルオット島)
 ・爆撃機〜千歳航空隊
 ・水上機〜第十八航空隊
・支援潜水艦  3隻
 (水上艦艇計22隻)
・海兵隊第1大隊   522人
・第211海兵航空隊隊 61人
・陸軍通信隊員     5人
・民間作業員    1,146人
・パンアメリカン社員〜70人
           計1,738人
・海兵隊グラマン戦闘機4機
・砲台
 ・沿岸砲        6門
 ・3吋高射砲     20門
 ・50口径高射機銃16挺
 ・30口径機関銃  20挺

▼両軍の損害:〜
※数字には諸説有
帝国の損害
・戦 死:341人
・重軽傷:79人
・行方不明:2人(水死?)
艦艇の被害
・沈 没:2隻(駆逐艦)
・大 破:2隻(ダイハツ)
・中 破:3隻
・小 破:3隻
・破 損:3隻
航空機の損害
・喪 失:1機(爆撃機)
・喪 失:1機(水上機)
・大 破:1機(水上機)
米国の損害
・戦 死:1人
・負 傷:4人
グラマンワイルドキャット戦闘機
・大 破:2機(使用不能)
・残 存:2機

▼両軍の編成:〜
●帝国軍の編成:〜第1次ウェーキ島攻略部隊
 ・司令官:梶岡定道少将(1891-1944/9/12, 海防艦 平戸, 870t,150人, 米潜グロウ
   ラー(USS Growler, SS-215, 1,526t, 80人)雷撃で海南島東方に撃沈されて戦死)
・攻略部隊本隊:第6水雷戦隊
 ・軽巡洋艦 夕張
       (2,890t, 35.5kt, 328人, 1944/4/27米潜ブルーギル(USS Bluegill, 1,525t,
       80人)雷撃でパラオのソンソロール島南端に沈没, 戦死19)
 ・駆逐艦
  ・追風、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で小破
       (1,270t, 154人, 1944/2/18トラック島空襲での雷撃で環礁北水道に沈没)
  ・疾風(1,270t, 総員戦死168, 1941/12/11ウェーキ島攻略戦米砲撃で沈没第1号)
  ・睦月、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で破損
       (1,315t, 154人, 1942/8/24第二次ソロモン海戦で米陸軍B-17爆撃機3機
       に攻撃され沈没, 戦死40、負傷11)
  ・如月、(1,315t, 戦死154総員, 1941/12/11ウェーキ島攻略戦米グラマン戦闘機
       エルロッド大尉の爆撃で轟沈)
  ・弥生、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で小破
       (1,315t, 154人, 第二次ソロモン海戦の後、1942/9/11パプアニューギニア
       のラビ東ノーマンビー島東方にてB-17、B-25約10機による空襲で沈没)
  ・望月、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で破損
       (1,315t, 154人, 1943/10/24ニューブリテン島ジャキノットで揚陸中、米軍の
       空襲で沈没、戦死10)
・攻略部隊援護隊:第18戦隊
 ・軽巡洋艦
  ・天龍、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で中破
       (3,230t, 327人, 1942/12/18パプアニューギニアのマダン上陸作戦で米潜
       アルバコア(USS Albacore, SS-218, 1,526t, 80人, 1944/11/7津軽海
       峡東口恵山岬灯台付近で触雷沈没、特設掃海艇第七福栄丸(満鮮運輸、
       282t, 敗戦時残存)が目撃)の魚雷攻撃で沈没、戦死21)
  ・龍田、第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾で中破
       (3,230t, 327人, 1944/3/13八丈島沖で米潜サンドランス (USS Sand
       Lance, SS-381, 1,526t, 66人) の雷撃で沈没)
・設営隊
 ・特設巡洋艦 金剛丸、大発を搭載、基地設営班乗船
       第1次ウェーキ島攻略戦時にグラマンのフルーラー大尉機の銃撃で火災
       (国際汽船、8,624t, 50人, 1942/3/10ラエ空襲でラエ東方約3kmに沈没)
 ・特設監視艇3隻
 ・漁船(守備隊用)5隻
・付属隊
 ・特設巡洋艦 金龍丸、大発を搭載、高角砲隊乗船
    (国際汽船、9,309t, 51人, 第二次ソロモン海戦後の1942/8/25エンタープライズ
    所属のドーントレス急降下爆撃機8機がガダルカナル島ヘンダーソン飛行場
    ら飛来しての空爆で炎上、駆逐艦睦月の自沈処分雷撃で沈没、その後の1時
    間後に睦月はB-17の空爆で沈没)
・哨戒艇
 ・第32号哨戒艇(樅型駆逐艦 、1,162t、105人、大発1隻)
    第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾・小破
 ・第33号哨戒艇(樅型駆逐艦 、1,162t、105人、大発1隻)
    第1次ウェーキ島攻略戦時に被弾・破損
・海軍陸戦隊
 ・舞鶴特陸一個中隊(350人)
 ・第6根拠地隊一個中隊(310人)
・第24航空戦隊〜在ルオット島の爆撃機(中攻
・水上偵察機隊
潜水部隊:第27潜水隊
 ・呂65
    (L4型: 988t, 速力(水上15.7kt,水中8.6kt), 安全潜航深度60m, 48人)
    1942/11/4キスカ湾内にて空襲を受け沈座、ハッチから浸水して沈没、
    江木艦長以下45人救助、19人殉職
 ・呂66(L4型)
    1941/12/17ウェーキ作戦失敗での帰投命令が受信できず、ウェーク島南西で
    呂62と衝突して沈没、黒川艦長以下63人殉職、艦橋に当直の3人が救助)
 ・呂67(L4型)、
    1945/8/15帝国の敗戦時に呉にて残存後、佐世保で解体処分。

●米国ウェーキ島守備隊の編成:〜(12/7現在、飲料水は不足するも蒸留機を装備)
  ・総司令官〜ウィンフィールド・カニンガム海軍中佐(最終(Rear admiral)少将)
   (Winfield Scott Cunningham, 1900-捕虜'41/12/23-'45/8/18中国-1986)
   ・海兵隊長デブルー海兵少佐(最終(Brigadier General)准将)食糧3ヵ月分備蓄
   (James Patrick Sinnott Devereux, 1903-捕虜'41/12/23-'45/9/15北海道-1988)
   ・戦闘機隊長〜ポール・パットナム海兵少佐
   (Major Paul A. Putnam, 1903-捕虜'41/12/23-'45/9-1982最終(Colonel)大佐)
   ※3人とも帝国の敗戦後に釈放されて、
     名誉捕虜章(Prisoner of War Medal)、海軍十字勲章(Navy Cross)を受勲
 ・米軍守備隊〜海兵隊第1大隊522人
 ・第211海兵航空隊隊61人(12/10現在)
   戦闘機〜海兵隊グラマンワイルドキャット12機(各45kg爆弾2個装備)
 ・陸軍通信隊員 5人
 ・民間作業員〜1,146人、食糧半年分備蓄
 ・パンアメリカン航空の社員〜70人、計1,738人
 ・武装〜
  ・5吋(12.7cm)沿岸砲6門
  ・3吋(7.6cm)高射砲20門
  ・50口径高射機銃16挺
  ・30口径機関銃20挺、人員配置4挺のみ。
・主要砲台:〜
 ・ウェーキ島砲台4ヵ所
  ・南西端A砲台(ピーコック岬)
  ・西部
  ・北部ヒール岬
  ・その他
 ・ウィルクス島砲台2ヵ所(L砲台、他)
 ・ピール島砲台2ヵ所(B砲台、他)
 ・機銃座〜数ヵ箇所。

こちらで
ウェーキ島空襲
グアム島占領 をお楽しみください。

参考HP〜
ウェーキ島の地図

・上記は こちら の文献などを参照させてもらいました。    15/8/12








22-2 ウェーキ島攻略
1941/12/23
<第2次ウェーク島攻撃>

米国機が帝国の爆撃機を空中戦で撃墜
グラマンワイルドキャット戦闘機


ソロモン諸島 1995 発行

米軍機と帝国軍機が空中戦
帝国の水上機が島を空襲

図案は零式小型水上偵察機
帝国海軍陸戦隊上陸

第1次ウェーク島攻略部隊は12/13にクェゼリン環礁に帰投。態勢を立て直した攻略部隊は、12/21にハワイ真珠湾攻撃から帰投中の空母 蒼龍、飛龍などの第2航空戦隊(山口多聞少将)の増援を得て、第二次攻略戦を実施することになりました。今度は金龍丸と金剛丸からの上陸用舟艇大発揚陸は波浪との関係上不適と判定され、大発搭載の哨戒艇を海岸に乗揚げることとされるも、金龍丸は無傷だったので、大発を改良して再度上陸作戦に投入されることになりました。金剛丸は輸送支援で、設営隊が乗船して参加しました。

12/11、第1次攻略部隊が撤退した後、帝国の爆撃機中攻17機が空襲、
     グラマンの迎撃で2機を喪失
12/12、水上機5機が空襲、1機が未帰還
     ウェーキ島近海で哨戒中の潜水艦3隻に交代命令が下令され、
     哨戒潜水艦は呂60、呂61、呂62となる
12/14、帝国の爆撃機30機と水上機11機が空襲
     グラマン1機を地上で破壊するも、その1機を修理で残存2機
12/15、水上機8機が空襲
12/16、爆撃機32機が空襲、燃料庫や火薬貯蔵庫が炎上
12/17、水上機8機が空襲
     交替の呂62が豪雨の中に突然現れた呂66と衝突、呂66は沈没(生存3)
12/18、航空偵察を実施
12/19、爆撃機27機が空襲、グラマン2機の迎撃はあるも双方に被害なし
12/20、天候不良のため航空攻撃は中止
12/21、早朝、第2次ウェーキ島攻略部隊がクェゼリン環礁を出撃、空襲
     ウェーキ島西方300浬の空母 飛龍・蒼龍から艦爆29機、艦攻2機、ゼロ戦18
     機(計49機)が出撃、ウェーキ島の地上施設を銃爆撃するも、空中戦は無し
     爆撃機(中攻)33機が空襲
     午後8時、米機動部隊がウェーキ島東方400浬に近づく、200浬で攻撃を予定
12/22、空母 飛龍・蒼龍から艦攻33機、ゼロ戦6機(計39機)が出撃
     迎撃のグラマンとゼロ戦の初空中戦で艦攻2機喪失するも、グラマンは全滅
     米機動部隊は太平洋艦隊司令長官代理パイ中将の判断で救援を中止、撤退
     午後10:30、軽巡洋艦 天龍、龍田が濃い煙幕を展張、
             偽の上陸用舟艇6隻を浮かべる
12/23、午前0:00頃、第32号哨戒艇は大発1隻(内田中隊57人)を海面へ降下
            その後に第33号哨戒艇が大発(板谷中隊70)を海面へ降下
            攻略部隊司令官が哨戒艇2隻の海岸への擱座揚陸を下令
     午前0:30、ウェーキ島西岸浅瀬に第32号哨戒艇が擱座を敢行
     午前0:35、追風の先導で金龍丸、睦月が大発(高野中隊80)を海面へ降下
     午前0:40、内田中隊が敵前上陸するも、
            米砲台(3インチ砲)の攻撃で内田中隊は立ち往生
     午前0:50、ウェーキ島西岸浅瀬に第33号哨戒艇も擱座を敢行
     午前1:20、ウィクルス島に高野中隊が敵前上陸するも、米反撃で全員が戦死
            高野中隊もう1隻は砲台を占領(日章旗掲揚)するも米反撃で全滅
     午前1:40、板谷中隊が敵前上陸するも、苦戦して
            中隊長以下ほとんどの隊員が負傷
     午前2:25、帝国艦艇は4分間の艦砲射撃
     午前4:00、ピーコック岬西方に上陸した内田中隊第3小隊は決死隊として
            突撃を敢行(中隊長戦死)、砲台を制圧、
            以降は会合予定の飛行場へと順調に進撃
     午前5:16、空母から艦爆6、ゼロ戦6機が空襲
            内田中隊決死隊(隊長:堀江喜六兵曹長)へは米兵が投降してくる
            ので、捕虜を先頭にして進撃を続ける
     午前5:19、帝国艦艇は6分間の艦砲射撃
     午前6:00、空母から艦爆6、ゼロ戦6機が空襲
     午前6:30、内田中隊決死隊は飛行場に突入、
            米守備隊総司令官カニンガム中佐と副官デブルー少佐を捕虜にし
            ジープで各戦線を回って降伏を呼びかけさせる
     午前7:45頃、銃声が止む
     午前8:18、空母から艦攻9機とゼロ戦3機が空襲
     午前9:25、ウェーキ環礁島の全米軍が降伏。

・第2次攻略部隊が上陸(12/23)
12/23未明、攻略部隊は再度ウェーキ島南岸に接近、第2次攻略戦を開始。金龍丸と睦月は駆逐艦 追風の先導でウェーキ島南西海岸に接近して大発で海軍陸戦隊(高野中隊)を上陸させました。また、老朽駆逐艦を改装した哨戒艇2隻が砂浜に乗り上げて陸船隊(32号:内田中隊、33号:板谷中隊)を上陸させました。上陸部隊は決死の敵前上陸で、激戦の末に全島を攻略、占領しました。上陸した帝国軍将兵はウェーキ島の道路がアスファルトで舗装されているのに驚きました。金龍丸は12/26迄ウェーキ島に停泊の後、12/30にサイパン島基地に帰投しました。翌1942/1/12に上海特別陸船隊一個大隊が増援として上陸、第6根拠地隊が第65警備隊と改変。かくしてウェーク島には日章旗が翻り、「大鳥島」と名付けられて帝国が支配しました。

▼両軍の兵力:〜第2次攻略戦
帝国の兵力 米国の兵力
・海軍陸戦隊
 ・3個中隊  970人
・支援艦隊
 ・軽巡洋艦   1隻
 ・駆逐艦    6隻
 ・軽巡洋艦   2隻
 ・特設巡洋艦 2隻
 ・特設監視艇 3隻
 ・特設敷設艦 1隻
 ・守備隊漁船 5隻
 ・特設水上機母艦 1隻
 ・哨戒艇     2隻
・支援航空部隊(ルオット島)
 ・爆撃機〜千歳航空隊
 ・水上機〜第十八航空隊
・支援潜水艦  3隻
・増援部隊
 ・空 母    2隻
 ・重巡洋艦  2隻
 ・駆逐艦    2隻
・支援部隊
 ・重巡洋艦  4隻
 (水上艦艇計33隻)
・海兵隊第1大隊   521人
・第211海兵航空隊隊 61人
・陸軍通信隊員     5人
・民間作業員    1,146人
・パンアメリカン社員〜70人
           計1,737人
・海兵隊グラマン戦闘機2機
・砲台
 ・沿岸砲        6門
 ・3吋高射砲     20門
 ・50口径高射機銃16挺
 ・30口径機関銃  20挺
※数字には諸説有

▼両軍の損害:〜
帝国の損害
・戦 死:127人(含艦攻乗員)
・負 傷:97人
艦艇の被害
・沈 没:1隻(潜水艦)
・大 破:2隻(哨戒艇)放棄
航空機の損害
・喪 失:4機(爆撃機)
      1機(水上機)
米国の損害
・戦 死:122人(含民間人)
・負 傷:49人
・捕 虜:兵士470人
      建設作業員1,146人
グラマンワイルドキャット戦闘機
・喪 失:2機
・残 存:0機

▼両軍の編成:〜
●帝国軍の編成:〜第2次ウェーキ島攻略部隊
 ・司令官:梶岡定道少将
・攻略部隊本隊:第6水雷戦隊
 ・軽巡洋艦 夕張
 ・駆逐艦
  ・追風、睦月、弥生、望月
  ・朝凪
    (1,270t, 154人, 1944/5/22小笠原諸島父島北西沖にて米潜ポラック号(USS
     Pollack, SS-180, 1,335t, 50人, 1945退役)の雷撃で沈没)
  ・夕凪
    (1,270t, 154人, 1944/8/25ルソン島沖で船団護衛中に米潜ピクーダ号(USS
     Picuda, SS-382, 1,526t, 66人, 1946退役)の雷撃で沈没)
・攻略部隊援護隊:第18戦隊
 ・軽巡洋艦
  ・天龍、龍田
・哨戒艇
 ・第32号哨戒艇(樅型駆逐艦 葵、1,162t)
    1941/12/23、第2次ウェーキ島攻略戦時に同島海岸にて擱座
 ・第33号哨戒艇(樅型駆逐艦 萩、1,162t)
    1941/12/23、第2次ウェーキ島攻略戦時に同島海岸にて擱座
・海軍陸戦隊
 ・舞鶴特別陸戦隊1個中隊(内田中隊 350人)、ウェーキ島西岸上陸部隊
 ・クェゼリン第6根拠地隊1個中隊(高野中隊 310人)、ウィルクス島上陸部隊
 ・舞鶴第2特別陸戦隊1個中隊(板谷中隊 310人)、ウェーキ島西岸上陸部隊
・設営隊
 ・特設巡洋艦 金剛丸、基地設営班
 ・特設監視艇3隻
・付属隊
 ・特設巡洋艦 金龍丸
 ・特設敷設艦 天洋丸(東洋汽船、6,843t, 1942/3/10ラエ海岸に米空母レキシントン号
  (Uss Lexington, 36000t, 1942/5/8珊瑚海海戦に沈没) 空爆攻撃で沈没)
・水上偵察機隊
 ・特設水上機母艦 聖川丸(川崎汽船、6,862t)、水上偵察機4機
・第24航空戦隊〜在ルオット島の爆撃機(中攻
潜水部隊:第26潜水隊
 ・呂60(L4型、1941/12/29クェゼリン環礁北端で座礁、12/31潜水母艦 迅鯨(5,160t,
      364人、1944/10/10沖縄本島西の瀬底島にて米艦載機空襲で沈没)で救難す
      るも断念後、海没処分、乗員66人全員は迅鯨に移乗)
 ・呂61(L4型、1942/9/1ソロモン諸島アトカ島ナザン湾付近で亡失と認定)
 ・呂62(L4型、1945/8/15敗戦時は舞鶴に所在、1946/5米軍が伊予灘で海没処分)
増援部隊
第2航空戦隊
  ・空母 飛龍、蒼龍
 ・第8戦隊(重巡洋艦)
  ・利根、筑摩
 ・第17駆逐隊(駆逐艦)
  ・谷風、浦風
支援部隊(グアム島攻略作戦参加の重巡4隻)
 ・第6戦隊(重巡洋艦)
  ・青葉、衣笠、加古、古鷹

●米国軍の編成:〜
主要な砲台
・ピール島のB砲台
・ウィルクス島のL砲台
・ウェーク島ピーコック岬のA砲台

ウェーキ島守備隊の救援機動艦隊
・第14任務部隊をハワイから出撃させた。
 司令官フレッチャー少将(Frank Jack Fletcher, 1885-1973)
 ・空母サラトガ号(USS Saratoga, 36,000t, 2,791人, 78機, 1946退役)
 ・重巡洋艦
  ・アストリア(USS Astoria, 9,950t, 899人, 1942/8/9第一次ソロモン海戦で沈没)
  ・ミネアポリス(USS Minneapolis, 9,950t, 708人, 1947退役)
  ・サンフランシスコ(USS San Francisco, 9,950t, 708人, 1946退役)
 ・水上機母艦
  ・タンジール(Seaplane tender USS Tangier, 11,760t, 1075人, 1947退役)
 ・油槽船
  ・ニーチス
などなるも、途中で撤退して救援ならず。

その後は、
1942/2/24、米空母エンタープライズ号による空襲
1942/6/26、ミッドウェー島からのB-24米大型機による空流
1942/10月、米軍の空襲と艦砲射撃
などがありましたが、米国の上陸作戦は無く、帝国が敗戦すると米国に返還されました。

こちらで
フィリピン攻略 をお楽しみください。

コンソリデーテットB-24D リベレーター爆撃機の装備:〜
  (Consolidated B-24D Liberator)、初飛行:1939/12/29
  (アメリカ陸軍航空軍の主力4発大型爆撃機機)運用開始:1941年
愛 称 リベレーター(Liberator)解放者 コンソリデーテット
B-24D リベレーター


ツヴァル 1985/5/29 発行
機体略号 B-24D
全 長 20.6m
全 幅 33.5m(翼長)
全 高 5.5m
重 量 16,590kg(空)、29,500kg(最大)
速 度 時速346km/h(巡航)488km(最大)
上昇限度 8,500m
エンジン 1,200hpx4基
乗 員 11人
製造者 コンソリデーテッド・エアクラフト社
航続距離 5,900km(Ferry range)
生産数 18,431機
武 装 ブローニングM2 12.7ミリ機銃6門
爆 装 近距離 3,600kg積、中距離 2,300kg積、長距離 1,200kg搭載
※大戦中の生産数は最大で、太平洋戦線には1942/11月オーストラリアに配備され、それまで使われてきた"B-17"に代わり、主力爆撃機として運用され、"B-29"が投入されるまで、太平洋戦線の主力として活躍するも、悪評も多く、乗員一掃機、空飛ぶ棺桶(Flying Coffin)、未亡人製造機などの悪意ある仇名も有。

参考HP〜
ウェーキ島の地図

・上記は こちら の文献などを参照させてもらいました。    15/8/13、16/2/29

スタンプ・メイツ
Copyright(C):Spice
無断転載禁止