★歴史の証人
  シリーズ

琉球政府
Government of the Ryukyu Islands

米国の占領★
RYUKYU
琉球政府創立

琉球政府 1952/4/1 発行
ペリー来琉100年

琉球政府 1953/5/26 発行

沖縄本島一周道路完成

琉球政府 1963/4/30 発行
琉球列島の地図

琉球政府 昭和25年 1950/2/15 発行
航空切手
守礼門復元

琉球政府 1958/10/15 発行

農業センサス・パイナップル

琉球政府 1964/6/1 発行
民族舞踊・米ドル表示

 琉球政府 1960/11/1 発行
かぎやで風節(老人踊)

としよりの日 1968/9/15 発行
天然記念物・ジュゴン

琉球政府 1966 発行

日本 NIPPON
世界遺産、琉球王国のグスク及び関連遺産群

日本 平成14年 2002/12/20 発行

琉球政府
 Government of the Ryukyu Islands

人口:945,111人(1970/10/1)、世帯:223,338世帯(1970/10/1)、1番切手:1948年発行。琉球政府は1952年から1972年まで、沖縄本島を中心に存在した統治機構の名称。沖縄本島、奄美諸島、北大東島、与那国島、波照間島、そして硫黄鳥島、などを管轄。1972年に沖縄県が日本に返還されて消滅。

1945/4/01、アメリカ軍が沖縄本島に上陸した日
        同日に琉球列島米国軍政府が設立される
1945/6/25、沖縄が陥落、琉球(沖縄)が連合国に占領される
1945/8/15、玉音放送で大日本帝国・無条件降伏(9/2:第2次世界大戦終結
1945/8/20、沖縄県庁解体で沖縄本島の統治機関の「沖縄諮詢会」をアメリカ軍が設立
1946/2/02、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が北緯30度以南(トカラ列島以南)を
        日本から分離してアメリカ軍の軍政下へ移行、大島支庁(奄美諸島、トカラ列島)
        が鹿児島県庁の管轄を離れ琉球列島米国軍政府指揮下へ入る
1946/4/24、琉球列島米国軍政府を琉球列島米国民政府に改組、「沖縄民政府」設立
        その後、アメリカ軍が「銃剣とブルドーザーによる土地接収」を強行
1946/10/3、奄美諸島に臨時北部南西諸島政庁設立(トカラ列島含む)
1947/3/21、宮古民政府、八重山民政府を設立
1950/8/04、沖縄群島政府、宮古群島政府、八重山群島政府、奄美群島政府設立
        それぞれ、民選の知事と議員が選ばれる
1951/4/01、知事らによる日本復帰を求める声が強くなると、沖縄、宮古、八重山、奄美すべてを
        統括する琉球臨時中央政府が作られ、各群島政府知事の権限は極端に削減され、
        4つの群島政府は、翌年3月末日までは形式的には存在し、その後地方庁に改変
1951/09/8、サン・フランシスコ市で日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)締結
1952/4/28、サンフランシスコ講和条約が発効
1952/02/10、トカラ列島が日本の本土に復帰
1952/04/01、琉球政府となる
1953/12/25、奄美諸島が日本の本土に復帰、米軍の「日本へのクリスマスプレゼント」
1958年以降、アメリカドルを使用(それまで(昭和33年)はB円)
1968/12/01、行政主席選挙が初めて行われ、日本復帰派の屋良朝苗が当選
1972/05/14、琉球が日本の本土に復帰して、琉球政府が消滅、日本の沖縄県となる

日本郵便 NIPPON
沖縄復帰記念
守礼門


日本 1972/5/15 発行
世界遺産記念
 首里城・正殿


日本 2002/12/20 発行
城郭シリーズ
 首里城・守礼門


日本 2013/12/10 発行

参考:〜
琉球列島米国民政府
 United States Civil Administration of the Ryukyu Islands
、略称USCAR(ユースカー)
琉球列島米国民政府はアメリカ軍が沖縄本島に上陸した日にアメリカ軍が沖縄に設けた統治機構。琉球政府の上部組織で、琉球政府に米軍の意向に沿った政治を行わせるための命令機関。次のは直轄〜琉球電力公社(現在の沖縄電力)、琉球大学、米国民政府裁判所。発足当初の最高責任者は民政長官で統治の全責任を負っていたが、アメリカ極東軍司令官(在東京)との兼任であったため、実際には沖縄にいる民政副長官に職務権限を委任していた。
1945/04/01、アメリカ軍が沖縄本島に上陸した日に琉球列島アメリカ民政府を設立
1946/07/01、軍政府の権限が海軍から陸軍へ委譲される
1950/12/15、沖縄の長期的統治のために琉球列島米国民政府となる
1957/06/05、米国民政府の長、民政長官・副長官制が廃止され、高等弁務官となる
1972/05/14、沖縄の本土復帰の前日に閉庁。

琉球王国
 Ryukyu Kingdom

琉球王国(琉球國)とは、沖縄本島を中心に存在した王国。12世紀に源為朝が琉球に逃れ、その子孫が初代琉球王舜天になったとの神話がある。1429年に尚巴志の三山統一により成立したが、1462年に王統が交代した。15世紀に明の冊封国となり、17世紀初頭に薩摩藩(日本)の付庸国となった。1871年の廃藩置県で鹿児島県下に編入されたが、1872年には琉球藩となる。1879年の琉球処分で王統の統治権がなくなり日本本土の一部となった。 最大版図は奄美諸島と沖縄諸島及び先島諸島(大東諸島と尖閣諸島は含まない)。この範囲の島々の総称として、琉球列島とも言う。王家の紋章は左三巴紋で「左御紋」(ひだりごもん)と呼ばれた。

1542年、ポルトガル船が日本の銀を求めて来航
1797/5/16、ブロートン艦長の乗船プロヴィデンス号が太平洋探検航海の途上に宮古島で遭難
1854年、嘉永6年、アメリカのペリー提督率いる「黒船」が「那覇」港に来航

参考HP:〜
 琉球の地図
 宮古島の場所地図

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。      08/12/31、2017/3/20

スタンプ・メイツ
Copyright(C):Spice
無断転載禁止