| Portugal  国連 1989 発行 | 切手で綴る 冒険大航海(Adventure Voyages)ポルトガル発見者の群像(2-5) ロポ・ゴンサルヴェス船長 1473 ガボンのロペズ岬に到達 | 大航海物語 ポルトガル編★ | 
| S.TOME E.PRINCIPE (St.Thomas & Prince Islands) ロポ・ゴンサルヴェス船長  ポルトガル領サントメ・プリンシペ 1952 発行 | Mozambique 15世紀ポルトガル・カラベル船  モザンビーク 1963/12/1 発行 | 
|  | ||
| 南西アフリカ→ ギニア湾→ | GHANA 南西アフリカの地図 ギニア湾  ガーナ 1959/10/15 発行 | ←ビオコ島 ←プリンシペ島 ←サントメ島 ←アンノボン島 ←ガボン | 
| ロポ・ゴンサルヴェス Lopo Goncalves (生年没年不詳) ゴンサルヴェス船長はポルトガルのアフォンソソ5世(Afonso V, 1432〜在位:1438〜1481)時代のポルトガル船長の一人として、宮廷に出仕していました。 そしてゴンサルヴェス船長は ・フェルマオ・ゴメス船長(Fernao Gomes、1471年エル・ミナ到達)の船隊で、 ・ジョアン・デ・サンタレン船長(1469年エルミナ到達) ・ペロ・デ・エスコラール船長(1470年サントメ・プリンシペ島発見) ・フェルナンド・ポー船長(1469年ビオコ島発見) ・アルヴァロ・エステヴェス船長(1471年サントメ・プリンシペ島へ航海) ・ペドロ・デ・シントラ船長(Pedro de Sintra、1460年シェラレオーネ到達) ・マルティン・フェルナンデス船長(1469-1474年ギニア湾岸貿易) らと共にギニア湾岸貿易に従事していました。 1473年にゴンサルヴェス船長はインド航路の開拓を目指す探検航海を志し、アフリカ西岸を航海して南下しギニア湾をさらに南下しました。そしてヨーロッパ人として初めてギニア湾で赤道を越えて南下航海して、ガボンの川オゴウェ河(Ogooue River、1,200km)河口近くの現:ロペズ岬(Cape Lopez)に到達し、カーボ・ロポ(Cabo Lopo)と命名しました。 参考HP:〜  ・ガボンの場所地図 ・オゴウェ川の河口地図(Cape Lopez有) ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 平成22年 2010/8/18、令和6年 2024/8/24 |