★イギリス
サミュエル・ハーン
1768、北極探検
1774、HBCカンバーランド砦を建設
1776、HBCプリンス・オブ・ウェールズ総督

大航海物語★

Canada
ハーンの探検地図、1771
コパーマイン川湿地帯ルートを描く


1771 ハーンのコパーマイン川探検200年記念 1971
カナダ 1971/5/7 発行




サミ

エル

ハ|
初日カバー
(初日消印切手付き封筒)


ハーンのコパーマイン川探検200年記念

カナダ 1971/5/7 発行

カナダ



ハドソン湾→




パフィン湾→

グリーンランド→
SWEEDEN
北極の地図
ベーリング↓海峡

スウェーデン↑(黒い所)
スウェーデン 1989/8/22 発行小型シートより

ユ|ラシア大陸


アラス


カナダ


U
S
A
CANADA
中央がハドソン

カナダ 1981/6/30 発行

ケーン水路

グリーンランド

←パフィン島
プロビジャー
←ハドソン海峡
←ラプラドル湾
ラプラドル半島
ニューファンドランド島

←ケベック


New Zealand
17〜18世紀のイギリス帆船

ニュージランド 1995/2/9 発行
USA Post Office
カナダのエスキモー

USA 1908 発行

ハーンは少年時代をイギリス海軍艦隊に乗組んで、天測技術などを修得。青年時代に新大陸へ渡航して、ハドソン湾会社(HBC:Hudson’s Bay Co)で勤務。HBCで現地人と毛皮交易をしながら、カナダ北極の各地を旅し、銅鉱山を求めて北極海にまで探検。それは「コパーマイン川探検記」として没後に出版され、その名を知られるようになりました。
サミュエル・ハーン (1745/2〜1792)
 Samuel Hearne

  英海軍(RN)勤務、ハドソン湾会社勤務
  北極探検家(Arctic explorer)
  生地:イングランドのロンドン(London, England)生
  没地:ロンドン、47才没
サミュエル・ハーンは1745/2月イギリスのロンドンで生まれ、1748年に3才で父サミュエルが亡くなると、その8年(1756)後、12才で大英帝国海軍に入隊しました。サミュエル・フッド提督(Admiral Samuel Hood)艦隊で勤務につき、7年戦争(Seven Years' War 1754-1763)に従軍。1759年にロドニー提督(Admiral George Rodney)艦隊16隻が英仏海峡のフランスの港町ル・アーヴルを奇襲攻撃した「ル・アーヴルの艦砲射撃(bombardment of Le Havre、1759/7/3-5)」にフッド艦長指揮のフリゲート艦ヴェスタル号(fifth-rate frigates HMS Vestal 1757, 659t 32gns)乗艦で従軍、勝利。その後は英仏海峡艦隊(English Channel Fleet)、地中海艦隊(Mediterranean Fleet)で勤務し、1763年に18才で海軍を退役しました。

ハーンの大航海:〜
・1766年、HBCのチャーチル号乗組で、カナダへ大航海
・1768年、第1回北極探検、1769、陸路
・1770年、第2回北極探検、1770、陸路
・1770年、第3回北極探検、1770-1772、陸路

1766/2月にハドソン湾会社のスループ型帆船チャーチル号(sloop Churchill)に乗組。カナダのマニトバ州チャーチル河畔(Churchill River 1,609km)のプリンス・オブ・ウェールズ砦(Prince of Wales Fort, Churchill, MB)でイヌイット族との取引に従事。2年後にブリンガンティン型シャルロッテ号(brigantine Charlotte)に乗組、ホッキョククジラ(北極鯨、Black Whale(Bowhead whale)学名:Balaena mysticetus)の捕鯨漁業に従事。1767年にマーブル島(Marble Island)で、ジェームス・ナイト探検隊(James Knight's expedition, 1719-1722)の遺体を発見。1768年ハドソン湾岸でタラ漁に従事、雪上カンジキ(Snowshoe)を使って評判をとりました。ハドソン湾で、金星日面通過(Transit of Venus、 チャーチル川

カナダ 1994 発行
1768 & 1769)を観測した英国王立協会(Royal Society)ウィリアム・ウェールス(William Wales 1734-1798)の雪上旅行技術を観察して改善しました。

・第1回北極探検、1769
1768年にカナダの北西準州イェローナイフ砦(Yellowknife, NT)からハドソン湾へ、現地エスキモーのコパー族(Copper Indians)でアカイチョー族酋長(Chief Akaitcho)のマトナビー(Matonabbee 1737-1782)が銅鉱石を持ってチャーチル(Churchill, MB)に来たので、ハドソン湾会社(HBC)モーゼス・ノートン総督(governor, Moses Norton 1735-1773/12/29)はハーンを銅鉱石探しの探検に派遣することにしました。というのは総督が、此の厳しい探検に、カナダ北極の土地の事情に詳しく、如何にして生き延びるかを現地エスキモーに従って可能にすることができるハーンを指名したのでした。最初の探検はカヌーを使わず、北から交易に来た現地人と食料を持てるだけ持って、徒歩で凍りついた大地を進みました。

1769/11/6にハーンはカリブー(Caribou:トナカイ)狩に行く現地クリー族 (Cree)班と、チペワイアンへ帰るチペワイアン族(Chipewyan)班との2班を雇って、チャーチルの北を西東にハドソン湾に注ぐシール川(Seal River 260km)を渡河して出発。時期が悪くて、カリブーは遠くの不毛の荒地に去っていたので、それを追って北や南に探し回り、岩ライチョウ(Rock Ptarmigan)少しと、魚、はぐれカリブー3頭を仕留めただけで19日になりました。食料が尽きかけ、現地人のほとんどが去ってしまったので、シール川の避難所(sheltered valley)に着いて、保存食にありつき、12/11にチャーチルにたどり着き、戻ることができました。

・第2回北極探検、1770
1770/2/23にチャーチルを出発。シール川から西へ行き、大きな湖セスナネイ湖(Sethnanei Lake)着。其処で魚を捕りながら、天候の回復を待ちました。4月になると、魚は捕れなくなりました。4/24に身体の大きな現地人の一行が、例年どうりカナダガン(Canada Goose)の狩猟にやってきました。5/19には多
現地のエスキモー

USA 1908 発行
カリブ|
数のガンの群れが飛来してきて、食料には事欠かなくなりました。そしてバラルゾン湖(Baralzone
Lake)へと北や西へと飛び去り始め、6月になるとガンの群れはさらなる北へと去ってしまい、再び食糧危機が訪れました。ある時、ジャコウウシ(Muskoxen)3頭を仕留めるも、湿気が酷くて火が使えず、 やむなく生肉を食べました。カザン河(Kazan River 1,000km, NU)を渡河してヤスキエド湖(Yathkyed Lake, NU)に着くと、食糧になる豊富な獲物や魚がいました。さらに西へ行き、ドーボーント湖(Dubawnt Lake, NU)着、そこはチャーチルの北西724kmの場所。8/14に四分儀(コードラント:Quadrant)が壊れ、その後は漠然とした場所を探検して、秋にチャーチルに戻りました。帰路でマトナビー酋長に出会い、次の探検のガイドを約束しました。ハーンの旅程はジョセフ・ティレル(Joseph Burr Tyrrell, 1858-1957)の1893年の探検迄、破られませんでした。 カナダガン

カナダ 1957 発行

・第3回北極探検、1770-1772
1770/12月にマトナビー酋長達とチペワイアン族ガイドで出発。翌年夏にコパーマイン川(Coppermine River 845km, NT)をカヌーで下って北極海に到達しました。その旅程は、マトナビー酋長が速い速度で行軍して、カリブー狩りで食料を確保。イェローナイフからは北部のディーン族(Dene)が合流。マトナビー酋長は、アサバスカ地区(Athabasca Country)で女達を留置き、西へと進みました。ディーン族はイヌイット族(Inuit)と紛争中だったので、イェローナイフ(Yellowknive, NT)から大勢がハーン探検隊に参加して、1771/7/14にコパーマイン川(Coppermine River)着。

1771/7/17深夜にコパーマイン川近くの滝(Falls)の所で、マトナビー酋長とディーン族が、現地人集落のウィグワム(wigwam:テントハウス)にいたイヌイット族を襲撃して、女子供を含む20人以上を殺害しました。ハーンは悲しみ、ブラディ・フォールの惨劇(Bloody Falls Massacre:血塗られた滝)と名づけました。

数日後、北極海(Arctic Ocean)のコロネーション湾(Coronation Gulf)に到達。陸路での北西航路(Northwest Passage)を達成。帰路はグレートベア湖(Great Bear Lake)からアサバスカ地区を経て、グレートスレーブ湖(Great Slave Lake)に至り、其処を見て横

ィグワム
イヌイット族集落
カナダ 1994 発行
切った最初の欧州人となりました。コパーマイン川湿地帯で銅を見つけ、カナダ北極を8,000kmも踏破して、1772/6/30にチャーチルのプリンス・オブ・ウェールズ砦に帰着しました。

・その後
1774年にハドソン湾会社の2番目の毛皮交易所として、サスカチワン川(Saskatchewan River. 550km)のカンバーランド砦(Fort Cumberland, SK)を建設しました。其処は後にクリー族国家 (Cree Nation)のサスカチワン州カンバーランド・ハウス(Cumberland House, SK)となりました。

1776/1/22にチャーチル河々畔にあるフォート・プリンス・オブ・ウェールズの総督(Fort Prince of Wales=略称:チャーチル:Churchill, MB)を拝命。1782/8/8にフランスのラ・ペルーズ麾下ハドソン湾遠征艦隊3隻が来航。ハーンはフランス艦隊と戦う武力が無いので、形勢不利と冷静に状況判断して降伏し、1発の銃声も轟きませんでした。ハーンと38人は捕虜となり、小型スループ帆船で出帆し、ハドソン海峡からイギリスへ帰国させられました。翌1783年チャーチルに戻ってみると、現地人は伝染病の天然痘と、弾薬の補給切れで狩猟ができずに飢餓で激減し、交易は成り立たなくなり、現地人住民は他所へ移動していました。1787/8/16にハーンは病に倒れ、イギリスへ帰国。1792/11月、47才で浮腫(Dropsy or Edema)が悪化して亡くなりました。没後の1795年に「ハドソン湾から北極海への探検」(A Journey from Prince of Wales's フォート・プリンス・オブ・ウェールズ

図案は同一形式の星型要塞
ペルー 1936/8/27 発行
Fort in Hudson's Bay to the Northern Ocean)、別名「コパーマイン川探検記」が出版されました。

参考HP:〜
ハーンの探検地図(赤)
ハーン北西航路の探検地図(コパーマイン川付近ルート地図、1771)
ハーン北西航路の探検地図(コパーマイン川付近広域ルート地図)
カナダの川の場所地図(Coppermine River, Canada:有)
コロネーション湾の場所地図(Coronation Gulf, NU, Canada)
北西航路の地図(現在)

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。     13/7/10、13/9/15、2019/6/18
スタンプ・メイツ
Copyright(C):Spice
無断転載禁止