Namibia No.20

国連 1997 発行

                ウォリス湾
               (Walvis Bay)
              ウォルビスベイ市
NAMBIA
ウォルビス・ベイの港
←ウォルビス湾→

NAMBIA
ウォルビス湾の場所地図
ナミビア 1994 発行







難破船
S W A
(South West Africa)
チオマルガリータが見つかったウォルビス・ベイ付近の
荒れ狂うナミブ海岸の難破船

南西アフリカ 1977/3/29 発行

ウォルビスベイ市
  Walvis Bay City
 面積:1,124ku
 人口:62,096人(2011)、創建:オランダ1793年、イギリス1840年
ウォルビスベイ市は、ナミビア共和国中部の沿岸にある港湾都市で、ナミビアのエロンゴ州にあって、その一帯がウォリス湾(Walvis Bay)です。ウォルビスベイ市には大西洋に面する天然の良港があります。ウォルビス湾を含む一帯は、南アフリカ共和国がナミビア独立前に自国に併合していたため、1990/3/21のナミビア独立後も引き続き南ア領だとして自国領土の飛び地として占領していました。これに対しナミビア政府が再三の返還要求を行った結果、1994/3/1にナミビアに返還されました。

もともとウォルビスベイ市があるウォルビス湾は、1487/12/8/にポルトガルバーソロミュー・ディアス船長が航海中に発見して、”サンタマリア・コンセィアン湾”(O Golfo de Santa Maria da Conceicao)と名づけるも、ポルトガルはこの地が不毛の地に見えたので、領有権を主張しませんでした。その後、1840年にイギリスがケープ植民地と自国との航路の中継地にするためにウォルビスベイと周辺一帯の領有を開始し、さらに1910年にはドイツの進出を防ぐために成立させた南アフリカの一部として併合しました。

これに対しドイツは第一次世界大戦中に占領するも、戦後に南西アフリカが国際連盟によって南アの委任統治領となった時にウォルビスベイ一帯も南西アフリカに併合されました。しかし、南西アフリカが南アに不法占領されていた1977年、首都ウィントフックの外港として戦略上重要なウォルビスベイ一帯がナミビア独立勢力に奪取されることを恐れた南アは、一帯をケープ州に併合しました。

・ウォルビスベイの略史:〜
1487 12/8、ポルトガルのバーソロミュー・ディアス船長が発見、”サンタマリア・コンセィアン湾”命名
1786 イギリスが流刑地としての調査に来航するも不適で、流刑地はオーストラリアとなる
1793 オランダケープ植民地の中継地として占領、”ウォルビス”はオランダ語の”鯨”
1795 イギリスがケープ植民地を占領し、ウォルビスベイも占領
1840 イギリスがウォルビスベイと周辺一帯の領有を開始
1861 イギリスがアンゴラの拡大を懸念してナミビア沿岸のアイチョベ島やペンギン島の領有を宣言
1883 ハンブルク商人リューデリッツ(Adolf Luderitz、1834-1886, 探検中に川で溺死)が、
南部アングラ・ベケナ酋長から土地を購入、後の”ドイツ南西アフリカ植民会社”
1884 ドイツがナミビア一帯を”ドイツ領南西アフリカ”として領有を宣言、ウォルビスベイは除外
1887 イギリスがウォルビスベイの領有を宣言
1889 ドイツが直接統治で植民地支配を本格化、移民が牧畜を始める
1903 ドイツ人の人口3,700人
1904 ホッテントット蜂起
ドイツが反乱鎮圧後に銅やダイヤモンドなどの鉱物資源への投資を始める
1910 南アフリカがイギリスの自治領として独立し、ウィルビスベイは南アの飛び地となる
ドイツ人の人口13,000人
1914 第一次世界大戦でドイツ領南西アフリカを南ア軍が占領
1920 国連が南西アフリカを南アの委任統治領とすることを決定、実質的に飛び地解消
1945 国連の信託委任統治移行を無視して、南アが南西アフリカの不法統治を継続
1968 国連が”南西アフリカ”を”ナミビア”と命名
1977 南アがウォルビスベイ一帯をケープ州に併合
1990 3/21、ナミビアが独立、ウォルビスベイは再び南アの飛び地となる
1994 3/1、南アがウォルビスベイをナミビアへ返還、南アの飛び地が解消。

南アフリカは、南西アフリカのナミビアとしての独立(1990/3/21)後も引き続き自国領土であるとして、ウォルビスベイの実効支配を続けました。これに対しナミビア政府が再三の返還要求を行った結果、1994/3/1にナミビアに返還されました。その理由は、ウォルビスベイが南ア領になると、周囲を囲むナミビアとの間で税関の煩雑な手続きが必要となってしまうことや、ナミビアが独立したにも関わらず、南アのアパルトヘイトによる経済制裁がウォルビスベイだけ続くのではないかと考えた現地の企業や経済界(しかもこれらは、白人や英米南ア資本であった)が、ウォルビスベイのナミビア引渡しを南アに強く要求したためでした。このように、現地に味方がいないと悟った南アが引渡しを現実に考えるようになり、返還が実現しました。ただ、1994/4月に南アの政権を奪取したアフリカ民族会議 (ANC) は、ナミビア与党の南西アフリカ人民機構 (SWAPO) と旧来から親密な関係であったため、仮に3月に返還されなかったとしても、ウォルビスベイがやがて返還されるのは時間の問題でした。

参考HP〜
 ナミビアの地図
 ナミビアの詳細地図

こちらで
ヒンバ族
ブランドバーグ山
グラディエーター・インセクト

世界遺産の
トゥウェイフルフォンテーンの岩絵 (ナミビア)
ナミブ砂漠 (ナミビア)
サン(ツォディロ)の岩絵 (ボツワナ、砂漠のルーヴル)
アルタミラ洞窟の岩絵 (スペイン)
ラスコー洞窟の岩絵 (フランス)
ヌビア遺跡 (エジプト)
ペトラ遺跡 (ヨルダン)
パルテノン神殿 (ギリシャ)
法隆寺 (日本)
をお楽しみください。

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。       2019/8/7

スタンプ・メイツ
Copyright(C):Spice
無断転載禁止